リングサイズ直し、指輪磨き直し、ジュエリー石留めなど おまかせください
※修理の納期は基本的には二週間です。急ぎの物や難しい修理は別途にご相談のうえで…
使いこんで地金の輝きが鈍くなったリング、磨き直しと共に形をシャープに削ってリフォームしました
ダイヤモンドは油を寄せますのでいつの間にか裏側が皮脂や汚れで頑固に固まっていたりします。
きちんとお掃除して地金も磨くと美しくよみがえります。
◇◇◇修理とメンテナンス◇◇◇
貴金属の修理は勿論、古くて真っ黒になったシルバー製品や、断られがちなアクサリーの修理もお気軽にお持ちください。
出来る限りの修理、、または代替え案などの提案をいたします。
大切なジュエリーを、いつまでも美しく身につけていただく為に。
新品同様の状態に戻す「新品仕上げ」をお試しください。
重たい荷物を持った際などに変形したり、爪がまがって石が落ちやすくなっていたり…
一見大丈夫そうでもルーペで見れば小さな不具合が色々と出てきているものなのです。
大切な石を落してしまって悲しむ前に、ぜひ宝飾店での点検をしてみませんか?
不具合を直して磨き直せば新品同様になります。
触るとグラグラする石を留め直しはもちろん、
石が落ちてなくなってしまっても 似た石を探して合わせ、留め直しもできます。
「もう使えないわ」と しまい込まずにどうかお持ちください。
他店で断られた物なども ぜひ一度ご相談ください。
地金の種類が不明なものは 火を使った修理(溶接の必要な修理など)をお受けしかねる場合があります。ご注意ください
●サイズ直し・磨き直し・調整●
サイズ直しは基本的に全てのリングで可能です。
形状や状態により困難なものもありますが、何かのご提案をさせていただきます。
指に引っ掛かりを感じるリングなども少し磨いて角をとるとスムースに。
@傷やくすみ(シルバーなど)に思い入れのある場合は、磨いてしまわないようにいたしますので事前に必ずお申し付けください。
●切れたチェーン・連ネック糸替え●
切れたチェーンのロー付けや、着けにくい引き輪の交換、アジャスターチェーンの追加、いたします。
石やパールのネックレスは、緩んでいたら糸の変え時です。
ネックレスの特徴に合わせ、使う材料は糸にもワイヤーにも変更できます。
長さの調節にも色々なやり方がありますのでご相談に乗ります。
@長くしたい、雰囲気を変えたい場合は 別のマテリアルを間に入れたりステーション風に作り直すこともできますので その場合は≪リフォーム≫をご覧ください
●イヤリングとピアスの変更●
イヤリングをピアスに変えたい
お気に入りのイヤリングだけど、落としやすいから…と 出番が少なかったイヤリング。
思い切ってピアス穴をあけたから、という時は
今まで持っていたイヤリングをピアスに変えましょう。
ピアスのタイプは色々ありますし、物によってはその場で変えることもできます。
同様に、ピアスをイヤリングに変えたい場合もご相談ください。
*ピアスの軸が折れてしまった…なども修理いたします。
●パーツ交換●
つけづらい引き輪もワンサイズ上にすると案外につけやすくなるものです。
また経年劣化でとじが緩くなってしまったパーツも気づいたら落としてなくしたりする前に
すぐ修理することをお勧めいたします。
サイズやデザインも色々と揃えています。
物によってはその場で直せるものもありますし、不要になったパーツは下取りいたします。
●石落ち・石割れ●
リングやペンダントのメレダイヤがいつの間にか欠けていた!というときも、
ご相談してくだされば色や形を合わせて探して留めることもできます。
また、左のような埋め込みの石の場合、石をすり合わせる事も出来ますが、
代わりに欠けた部分を地金で埋めてダイヤを飾る、などの方法もご提案いたします。
ぜひご相談ください。≪リフォーム≫へ。
●作り直し●
昔に買ったお気に入りのアクセサリ―、
デザインは好きだけれどメッキが褪せてしまったし、腕が華奢だし、ちょっと安っぽく見えるかしら… という物ありませんか?
ご相談いただければ、再メッキしたり、同じ形をSVやK18などで作り直したりも… ぜひご相談ください。
●石の再研磨●
お母様が気に入ってよく着けていたリングの石、使いたいけれど石に艶がなくなってしまって…
石によっては表面に細かい傷がついたために艶がなくなってしまったりします。
大きなカボッションカットの石などは磨き直せばキレイな艶がよみがえります。サイズもあまり変化しないで済みますので、
留めの形状によってはそのまま外して磨き、セットしなおす という事も可能な場合がありますのでご相談ください。
爪の形状や石の種類、状態によっては石のサイズが変わって枠の作り直しが必要になったりします
●腕時計の電池交換など●
電池交換やメンテナンス、ベルトの修理などもご相談ください。